交通事故施術
- HOME
- 交通事故施術


根本からの回復を目指す交通事故治療プログラム
当院では、つらい痛みをより早く取り除き、なおかつ痛みを再発しない身体作りを目指しています。
事故に遭う前よりも健康になった!と言っていただけるようしっかりサポートしますので、どんな些細な悩みでも私たちにお伝えください!
自賠責保険適用で施術費用は0円!
併院・転院もOK!
治療費が気になるからといって、我慢しないでください!
自賠責保険の適用が可能です。また、整形外科や他の整骨院と併院・転院もできます。
地域の整形外科医と連携
当院では地域の整形外科医と連携し、本格的な交通事故・むち打ち治療を行っております。本来、交通事故治療は医者との連携がないと治療を受けられません。
フレッシュバリュー喜光地店スグ!夜22時まで受付!
当院では、お忙しい方でもリハビリ通院して頂けるように22時まで受け付けております。
また、フレッシュバリュー喜光地店から近いのでお仕事帰りでも安心です。
Concept
トータルボディケア新居浜愛媛接骨院は、保険診療対応の接骨院です。
特にむち打ちなどの交通事故治療に特化しており、自賠責保険適応で費用はかかりません。
当院は交通事故治療以外にも、辛い肩・首の痛み、スポーツによる外傷、五十肩、ギックリ腰、関節痛、リハビリ、産前・産後の骨盤矯正なども対応しております。
特に肩・首の治療においては、新居浜市でもトップクラスの技術と実績があります。
他のどんな施術でも改善しなかった症状、絶対に諦めないでください。
院長の高い技術と最新機器を使った治療で、お客様の症状を改善し、再発しにくいお身体を目指していただけます。
Menu

基本メニュー
交通事故治療(毎回) | 30分 | 0円 |
---|---|---|
60分 | 0円 | |
普通診療 | 30分 | 2,000円 |
60分 | 4,000円 |
その他の診療の目安
3割負担 | 初回 30分 | 1,500円 |
---|---|---|
2回目以降 20分 | 500円 | |
2割負担 | 初回 30分 | 1,300円 |
2回目以降 20分 | 300円 | |
1割負担 | 初回 30分 | 1,200円 |
2回目以降 20分 | 200円 |
1.交通事故に遭ったらこのようなお悩みはありませんか?
- ①まず初めに、警察に連絡し、事故現場の記録を取りましょう
- ②次に、保険会社へ連絡しましょう
- ③次に、整形外科で検査を受けましょう
- ④次に、整骨院での施術を開始できます
交通事故に遭ったら…。どのように対処すればいいのか不安になります。事故後の対応手順を、簡単に説明いたします。
交通事故で対応すべきポイント
①まずは警察に連絡し、事故現場の記録を取りましょう
その場でケガ人がいれば、救急車を呼び、車両を動かすことが出来るのであれば、安全な場所へ移動します。どんな小さな事故であっても、必ず警察に連絡してください。決して、当事者同士で判断し、その場で解決しないようにしましょう。
後々、トラブルになりかねませんので、ご自身で警察へ届け出をしましょう。
警察に事故証明を発行してもらわないと、保険の手続きができません。
警察への連絡が済んだら、事故の状況の記録を、写真や動画、メモ用紙に残しておきましょう。具体的には、携帯やスマートフォン、ドライブレコーダーなどを、活用し、画像や映像で保存しておきます。
相手側の氏名、電話番号、車両番号などもメモに書いておく!
相手側の保険会社も可能であれば聞いておくことも大事です!
記憶が鮮明なうちに、事故の状況を詳しくメモ用紙に書き留めておきましょう!
その場で事故を目撃されている方がいらっしゃれば、その方の氏名、住所、連絡先を聞いておくのもベストです。
万が一、相手側とトラブルになった場合、第三者としての意見や証言が警察や保険会社の方に信用されるケースもありますので、かなり有効です。
②次に、保険会社へ連絡しましょう
交通事故に遭っただけでも大変ですが、その場でやらなければならないことがたくさんあるので、保険会社の連絡先がとっさに思い出せないことがあるかもしれません。
保険証券には、コールセンターの電話番号が記載されていますので、ダッシュボードの中など車内に常に保管しておくことが大切です。
保険会社へ事故の状況を詳しく伝え、これからどのように手続きをすればいいのか、ご自身の契約されている保険の種類や補償内容を確認し、速やかに連絡しましょう。
決して、当人同士で話し合って解決しないようにしてください。
相手側が強引なことを言ってきても、「保険に入っているので、保険会社と相談してから」というようにはっきりと断りましょう。
③次に、必ず、整形外科で検査をうける。
保険会社へ連絡が済んだら、出来るだけ早急に整形外科などの医療機関でレントゲンやCTなど画像を撮って詳しく検査を行ってください。
事故に遭ったその時は、身体も心も興奮しているので気が付きにくいものですが、事故後数日経ってから、段々と痛みが増してきたり、不調を感じたりすることもあります。
④次に、接骨院で施術開始できます。
交通事故によるむち打ちなどの施術は、整形外科と接骨院を併院することで、より迅速に痛みや不調などへアプローチすることが可能となり、後遺症になりにくく痛みを繰り返さない身体へと導くことが出来るのです。
また、事故によるケガは長期間かかることもありますので、費用のことが心配な方もいらっしゃるかと思います。
整形外科と連携を取ることで自賠責保険が適用可能となりますのでご安心ください。
当院では、地域の病院と提携しておりますので安心してじっくりと施術に専念していただけます。
2.骨や脳に異常はないのにつらい
このようなお悩みはありませんか?
- ①事故後なんとなく身体がスッキリしない
- ②レントゲンなどの画像では骨に異常は無かった
- ③脳も検査をしたけど頭痛や吐き気がある
- ④不調が続き仕事や家事・育児がままならない
- ⑤天気や季節の変わり目に体調を崩してしまう
交通事故に遭ったらケガの大小に限らず、必ず、医療機関でレントゲンやCTなど画像を撮ってもらい、検査を受けます!!
骨折していたり靭帯が切れた時は、レントゲンで簡単に確認することが出来ますが、筋肉や神経などのダメージは、画像ではなかなか確認することが難しく、湿布や鎮痛剤をもらって自宅で安静に過ごすよう言われるだけの場合が多くあります。
不調が続く状態を放置していると、めまい、頭痛、首が動かない、眠れないなど仕事や日常生活にも支障をきたすようになってしまいます。そうならないためにも、当院では地域の医療機関と提携し、なかなかスッキリしない交通事故によるケガや不調を素早く対処することで、事故に遭う前の元気な身体へ、再発しない身体へとサポートしていきます!
お一人おひとり、お身体の状態も違いますので痛めた筋肉や神経などを、手技と電気施術器などを組み合わせ、ゆっくりとほぐしていきます。
施術だけで終わるのではなく、当院オリジナルのトレーニングプランで痛みや不調を繰り返さないよう、しっかりと身体を整えてきます。
3.事故から数日後、首に痛みが!このようなお悩みはありませんか?
- ①交通事故に遭って首を痛めた
- ②事故後しばらくしてから首に違和感を感じる
- ③手も肩も、しびれてきた
- ④頭痛やめまい、ふらつき、吐き気がする
- ⑤首の動きが悪い、コリかたまってる
交通事故のケガの中で一番多いのが、首を痛めてしまうことではないでしょうか。
車に乗っている時にいきなり後ろから追突されたり、横から衝突されたりすると、無防備な状態の身体に大きな衝撃が加わります。その時、首から頭にかけて、首の筋肉や神経を傷つけてしまいます。
交通事故後の当日は、身体も気持ちも興奮状態で、首の痛みや違和感に気付かないことがありますが、交通事故から数日経ってから、徐々に痛くなってきたり、つらく感じてくる場合もあります。
「病院で、初めはレントゲンで骨には異常が無いと言われたけど…。」
「ぜんぜん良くならないけど、我慢していれば、きっと楽になるはず…。」
と、そのままにしておくと、首の痛みだけではなく、頭痛や吐き気、倦怠感、手のしびれなど色々な不調が後遺症として起こりかねません。
そこで、当院では、事故後、お身体もお気持ちも非常にデリケートな状態だと思いますので、「触られるだけで痛い」「痛いのに、ボキボキされるのか不安だ」など、少しでも不安な事がございましたら、お気軽にご相談ください。また施術だけでなく、当院は地域の病院とも提携し、ケガのことから保険の事まで総合的にサポートいたします。
4.併院・転院を希望!接骨院で病院と併院したい!
このようなお悩みはありませんか?
- ①会社や自宅から近いところへ併院・転院したい
- ②リハビリが終わってしまってどうしたらいいかわからない
- ③病院と接骨院を併院・転院できるの?
- ④途中から別の接骨院に転院できるの?
- ⑤今通っている接骨院で、不調がよくならない。
大きなケガだと、事故の起きた場所から近いところへ搬送されるので、自宅から遠いとあとあと通い続けるのが大変だったり、仕事などで時間が間に合わなかったりすることがあってだんだんと通うのが億劫になってきますよね。
自宅から近いと通院しやすい接骨院への併院・転院は可能です!
自宅から、遠いところへ通うとなると、移動する時間やコスト、労力がかかります。
自宅から近いところへ変わることが出来れば、その分、施術に時間を費やすことができますし、仕事や日常生活にもより早く戻れます。
当院は併院・転院OKです!
交通事故によるケガや不調をそのままにせず、諦めたり、我慢されている方に笑顔になっていただきたいので、当院は併院・転院が出来ます。
また、自賠責保険も適用可能ですので、費用が心配な方も安心して受けて頂けます。
当院は地域の病院とも提携しておりますので、医療機関と整骨院を併院することで迅速に、そして総合的に対応ができます!
分からない事、聞きにくかった事、色々あるかと思います。どんな些細なことでも構いません、お一人で悩まずにお気軽にご相談ください。
しっかりと、トータルでサポートします。
5.慰謝料は?補償制度や休業補償はあるの?
このようなお悩みはありませんか?
- ①「自賠責保険」と「任意保険」の違いがよく分からない
- ②休んでいる間のお給料って補償されるの?
- ③パートやアルバイトでも補償されるの?
- ④慰謝料や休業補償の請求って難しい気がする
- ⑤仕事を休んでいるので費用が心配
気を付けていても、思いがけず交通事故に遭ってしまった…。そのような場合、大変心強いのが色々と補償してくれる「保険」ではないでしょうか。
しかし、実際、保険に入っているけれども、どのような補償が受けられるのでしょうか?
交通事故の保険について、簡単に説明します。
交通事故に関する保険の種類
自動車の保険には①「自賠責保険」と②「任意保険」の2種類があります。
①「自賠責保険」
加入が義務付けられている為、「強制保険」とも呼ばれており、交通事故に遭った被害者を救済する目的の保険なので、補償されるのは「事故に遭われた方」のみです。
- ケガをされた方への補償 120万円
- 後遺障害を負った方への補償 最高4,000万円
- 死亡された方への補償 最高3,000万円
このように金額が設定されてあります。
「これで充分じゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、実際に交通事故に遭うと、思っていた以上にお金が必要となります。
②「任意保険」
先ほど述べた、自賠責保険でカバーできるのは相手のケガや相手が亡くなった場合で、金額も上限があります。
治療費や入院費、交通費、仕事を休んでいる間の給料、慰謝料など、自分のケガや損害にかかった費用は自賠責保険では充分賄われないので、そこで必要になってくるのが任意保険なのです。
6.耳鳴り・めまいのつらさを理解してもらえない。
このようなお悩みはありませんか?
- ①つらいのに周りの人に分かってもらえない
- ②身体がつらくて寝込む日がある
- ③天気が悪くなると、自律神経がみだれる
- ④頭痛がひどく、めまいや吐き気もする
- ⑤ケガはないが、身体のだるさがなかなか取れない
交通事故による不調は様々で、頭痛やめまい、耳鳴り、手足のしびれ、倦怠感などがあります。
日にちが経てば、そのうち元気になるかも…と我慢してしまうと、どんどん悪化し、後遺症になる可能性が高くなります。
そうなると、身体もつらいのに気持ちまでふさぎ込んでしまいますよね。
ずっと続いている不調や痛みは我慢せずに是非、私たちにお任せください!
頭痛や耳鳴り、めまいなどは交通事故の衝撃によって首や肩・背中の筋肉が硬くなることで血流が悪くなり、神経も痛めてしまう事で起こると考えられています。
特に、首周りには大切な神経やリンパなどが集まっていますので、それらが傷つきダメージを受けると自律神経が乱れ、めまいや耳鳴りを引き起こすことがあります。
また、首や肩・鎖骨の辺りの筋肉が緊張していると頭痛が起こりやすくなったり、吐き気を伴ったりする場合があります。
当院では、このようなつらいお気持ちやお身体の状態をまず、カウンセリングでしっかりと話をお聞きし、筋肉・神経・骨格など身体全体の現状を把握していきます。
そして、どのようにアプローチしていけば負担を軽くできるのかを考えていきます。
治療中は、いつよくなるのか…と先が見えなくて不安になるかもしれません。その不安を少しでも軽くできればと思い、カウンセリングの時に大体の来院回数、期間等お伝えします。また、痛みや辛さだけを取り去るのではなく、事故に遭う前の健康な身体と心を取り戻す為にオリジナルのトレーニング方法で再発予防を目指します。
7.自損事故や加害者の施術はできるの?
このようなお悩みはありませんか?
- ①自損事故の場合って治療費は自己負担なの?
- ②加害者だけどケガをしてしまった
- ③そもそも自分が悪いけど保険って使えるの?
- ④治療を受ける費用も時間もないので我慢している
- ⑤誰に相談すればいいのか分からない
運転中の不注意で、電柱やガードレールにぶつかってケガをしてしまった。
うっかり外壁に車をぶつけてしまった、何かのはずみでハンドル操作を誤ってしまった。
このような経験をされた事はありませんか?
「自分の運転ミスだから、腰が痛いけど我慢しよう。」あるいは事故に遭ってひどいむち打ちなのに、「自分は加害者側だから首が痛いけど我慢しよう。」と、諦めてしまっている方はいらっしゃるのではないでしょうか?
そのままつらい状態を放っておくと、首肩腰の痛みや不調が増してきて、もっと深刻な事になってしまう可能性も出てきます。
交通事故のケガの場合は早めに対処するのがベストです。
まずは早めに医療機関で検査を受けましょう!
自損事故や加害者になってしまったケースでも保険で施術を受けられることが、ほとんどですので、まずはご自身が加入されている保険会社に電話して確認しましょう。
また、当院では地域の病院と提携しておりますので、施術の事から保険の事まで分からない事がありましたら、何なりとご相談ください!
8.同乗者にも自賠責保険は適用されるの?
このようなお悩みはありませんか?
- ①助手席に乗っていて交通事故に遭った
- ②家族も交通事故でケガをしてしまった
- ③友達の車に乗っていて交通事故に遭ってしまった
- ④助手席や後部座席では保険適用されるのかわからない
- ⑤身体が痛いけど保険のことが心配で我慢をしている
自賠責保険は同乗者に適用されないと思っている方は、意外と多いのではないでしょうか?交通事故に遭った助手席や後部座席の方も、家族であっても友人であっても、自賠責保険が適用されます。
同乗者の方も、交通事故による痛みや不調に対して、保険を使って施術を受けることができ、費用なども請求することが可能です。
「友達に迷惑をかけるのではないだろうか?」「首も腰も痛いけど、交通事故が、はじめてだから、わからない…。」などと心配して放っておくと、長期間不調に悩まされ、痛みを抱えながら日常生活を送る事になりかねません。
120万円が上限ですが、家族・友人・恋人であっても運転手と関係性を縛られることなく、一人一人に自賠責保険が適用されます。
交通費や休業補償、慰謝料なども支払われますので、安心してご自身の身体の事に専念出来ます。
交通事故後、痛みや違和感を感じたら早めに医療機関で検査を受けましょう。
警察にも連絡し、「人身事故」の届け出を行ってください。
そうしないと、自賠責保険が適用されません。
当店では、保険の手続きから交通事故治療までトータルサポートします!
お気軽にご相談ください。
※表示価格は、税込になります。